能登島でタコ漁を行っている(株)能登島漁師です!能登島のタコのことなら当社へ
(株)能登島漁師:石川県七尾市能登半島・能登島でタコ漁師をしています
  • HOME
  • 生きがいブログ
  • お問い合わせ
ホーム
ブログ

能登島で捕れるガンガン(カサゴ)です

ブログ
2014.07.232025.01.09
DSC_0417-1.jpg 

ブログ
シェアする
X Facebook0 はてブ0 LINE
タコ漁師

関連記事

ブログ

鯛のアクアパッツァ

初春に旬の鯛とあさりで、アクアパッツアを作りました(4月上旬記事)旬のものを美味しくいただくことが出来て大変満足でした(^^)v
ブログ

トキが能登島に来ました。

こんばんは。能登島のタコ漁師平山です。日本の本島に1羽しかいないトキが能登島に来ました。2、3日前から変わった鳥が田んぼにいるなとは思っていたのですが、今日写真を撮っている人がいたので尋ねてみたら、まさかのまさか‥‥‥トキでした!このトキは...
ブログ

能登の名産ナマコです

赤ナマコ(赤海鼠)。日本で主に食用とされるマナマコは体色からアカ・アオ・クロの3種類に分けられ、それぞれ地域によって価格に差があります。旬は初冬で、日本では酢の物として食べることが多く、コリコリとした独特の食感を楽しめます。腸などの内臓を塩...
ブログ

船のメンテナンス。

こんばんは。能登島のタコ漁師平山です。今日はドルフィンスイム用のダイビングボートのメンテナンスです。いい感じの色になってきました。あとは船体塗料の赤を黒に変えれば完成です。今年もドルフィンスイムでみんなをハッピーにしたいと思います?ではでは...
ブログ

能登島のカサゴです。

こんばんは。能登島のタコ漁師平山です。今朝、季節外れのカサゴがあがりました。能登島ではカサゴは夏にあがる根魚です。根魚とは、岩礁や瀬などにすみ、遠くへ移動しない魚の事です。名前の由来は、頭部が大きく、笠をかぶっているように見えることから起こ...
ブログ

アルバに行って来ました。

こんばんは。                                                   能登島のタコ漁師平山です。今日は前々から気になっていたアルバに初めて行って来ました。今回はホームランカレーの大盛を食べました。...
能登島で捕れるタカバ(シマダイ)です
能登島で捕れるナメラ(キジハタ)です

(株)能登島漁師(平山水産)

能登半島は能登島にて タコ漁を行っている(株)能登島漁師です。 能登島のタコを全国にお届けするために卸売、直販、加工品販売を行っています。

平山水産
〒926-0203 石川県七尾市能登島えの目町
電話番号: 090-7085-3446

株式会社能登島漁師
〒926-0203 石川県七尾市能登島えの目町
電話番号: 090-7085-3446

Instagramはこちら

タコ漁師をフォローする

新着記事

🐙 夏、海の中では命のドラマが始まる。
2025.06.26
仕掛けは“相棒”。タコ漁は道具から始まる
2025.06.242025.06.26
タコと向き合う朝、海に教わること
2025.06.202025.06.26
珠洲でのふる舞いの様子を取材いただきました。
2024.09.102025.01.09
赤潮!
2021.06.182025.01.09

ブログの月別アーカイブ

(株)能登島漁師:石川県七尾市能登半島・能登島でタコ漁師をしています
  • HOME
  • 生きがいブログ
  • お問い合わせ
© 2014 (株)能登島漁師:石川県七尾市能登半島・能登島でタコ漁師をしています.
    • HOME
    • 生きがいブログ
    • お問い合わせ
  • ホーム
  • トップ