能登島でタコ漁を行っている(株)能登島漁師です!能登島のタコのことなら当社へ
(株)能登島漁師:石川県七尾市能登半島・能登島でタコ漁師をしています
  • HOME
  • 生きがいブログ
  • お問い合わせ
ホーム
ブログ

サザエあがりました。

ブログ
2015.08.102025.01.09

こんばんは。
能登島のたこ漁師平山です。

今日はサザエあがりました。

サザエ

ブログ
シェアする
X Facebook0 はてブ0 LINE
タコ漁師

関連記事

ブログ

赤潮発生です。

こんにちは。能登島のたこ漁師平山です。毎年恒例、赤潮の発生です。赤潮とは??赤潮が発生する原因としては、生活排水や工場排水などが、海に流れる事によって、海水の栄 養分が多くなる事が考えられます。すると、主に植物性プランクトンがその水域に異常...
ブログ

刺し網漁解禁です

こんばんは。能登島のタコ漁師平山です?今日は待ちに待った刺し網の解禁日です!毎年2月11日の起舟祭(漁師の祭)の日に解禁です!刺し網船すう隻で場所取りが行われます。出港の様子です!漁場は早い者勝ちなので、みんな死にものぐるいです。ここでもI...
ブログ

能登の名産ナマコです

赤ナマコ(赤海鼠)。日本で主に食用とされるマナマコは体色からアカ・アオ・クロの3種類に分けられ、それぞれ地域によって価格に差があります。旬は初冬で、日本では酢の物として食べることが多く、コリコリとした独特の食感を楽しめます。腸などの内臓を塩...
ブログ

大漁の前兆

こんにちは。能登島のタコ漁師平山です?久しぶりにタツノオトシゴ発見!大漁の前兆なのか?縁起が良いのには違いない!今後の漁に期待です!ではでは?
ブログ

能登島で捕れる水ダコです

寒海性のタコで、主に日本の東北地方以北の海に広く分布し、北太平洋が主な生息場所です。
ブログ

能登島のマダラです。

こんばんは。能登島のタコ漁師平山です。今日はタラ漁です。今シーズンはタラの数が少ないのですが、質の良いタラがあがってます。今回は水深300メートルでとれたタラです。この時期のタラは白子や真子がしっかりしているので最高です!2月に入ると、産卵...
地引網です。
新艇購入かも…

(株)能登島漁師(平山水産)

能登半島は能登島にて タコ漁を行っている(株)能登島漁師です。 能登島のタコを全国にお届けするために卸売、直販、加工品販売を行っています。

平山水産
〒926-0203 石川県七尾市能登島えの目町
電話番号: 090-7085-3446

株式会社能登島漁師
〒926-0203 石川県七尾市能登島えの目町
電話番号: 090-7085-3446

Instagramはこちら

タコ漁師をフォローする

新着記事

🐙 夏、海の中では命のドラマが始まる。
2025.06.26
仕掛けは“相棒”。タコ漁は道具から始まる
2025.06.242025.06.26
タコと向き合う朝、海に教わること
2025.06.202025.06.26
珠洲でのふる舞いの様子を取材いただきました。
2024.09.102025.01.09
赤潮!
2021.06.182025.01.09

ブログの月別アーカイブ

(株)能登島漁師:石川県七尾市能登半島・能登島でタコ漁師をしています
  • HOME
  • 生きがいブログ
  • お問い合わせ
© 2014 (株)能登島漁師:石川県七尾市能登半島・能登島でタコ漁師をしています.
    • HOME
    • 生きがいブログ
    • お問い合わせ
  • ホーム
  • トップ